恐怖心は飼い慣らせる

「成長の一番の敵は恐怖心」

と言われるほど、スノボは

恐怖と隣り合わせの

スポーツです。

f:id:rinya4291:20221212183008j:image

熟練のスノーボーダーでも

自分で制御しきれない

スピードが出てしまうと

恐怖します。

 

初心者は板を制御することも

ままならないため

恐怖で足がすくんで

しまうこともしばしば…

 

初心者でも速度を

コントロールできれば

恐怖心を飼い慣らすことが

できます!

 

ここまで、恐怖心を飼い慣らすことの

重要性を聞いて、

この方法を知ろうとしないのは

とても損ですよね…

f:id:rinya4291:20221212183409j:image

実際、僕も恐怖心を

飼いならせるようになってから

滑りに余裕が生まれました!

 

それが恐怖心の飼い慣らし方です!

 

ということで今回は

スノボを上達させる過程で

必ず立ちふさがる

恐怖心の飼い慣らし方を教えます!

 

最後まで見ることが、

滑りに余裕を持たせる

第一歩です!

f:id:rinya4291:20221212183049j:image

♢恐怖心の飼い慣らし方って何?

 

スノボで恐怖心が

出てくる場面は

何時だと思いますか?

 

それは初めて物事を

やろうとする挑戦の時です。

f:id:rinya4291:20221212183131j:image

この恐怖心を飼い慣らせないと

・滑るとき足がすくんでしまう

・スノボを嫌いになってしまう

などたくさんの不安要素が…

 

恐怖心を飼い慣らすことができれば

この不安要素を

自身から取り除くことができます!

 

♢恐怖心の飼い慣らし方

 

ステップ①私にはできる!

 

恐怖心を飼い慣らすには

まず私にはできると

思い込みましょう。

f:id:rinya4291:20221212183150j:image

人間は思い込むことが

できる動物です。

 

自分自身にできるとまじないを

かけることでできないことが

できるような気が出てきます。

 

ステップ②継続しよう

 

自分自身にできると

思い込ませたら

少しずつ成長しましょう。

 

この成長は本当に

少しの事で大丈夫です!

 

今日来た時にはできなかったことが

ここまでできるようになったぞ!

となる様な、小さな成功体験を

積み重ねましょう。

f:id:rinya4291:20221212183225j:image

これを継続できれば

いつの間にか

恐怖心を飼い慣らせています。

 

恐怖心は人間の成長を

止めてしまうストッパーの

役割を持ちます。

 

ここまでだ、これ以上は危険だ

 

こう思ってしまったら

次にはこう思ってください

 

恐怖心は自分の伸びしろだ

f:id:rinya4291:20221212183318j:image

恐怖心はストッパーの役割を

持ちながら成長できる

可能性も示しています。

 

恐怖心を飼い慣らして

余裕のある

スノーボーダーになりましょう!

滑走速度を制御する

「スノボは危ない」

と言われるほど、スノボは

危険なスポーツです。

f:id:rinya4291:20221212183457j:image

特に初心者でありがちなのが

自分が制御できない速度で

滑ってしまうことです。

 

初心者も速く

滑りたいわけではなく

勝手にスピードが

出てしまうのです。

 

最悪の場合

コントロール不能になり

ゲレンデにいるほかの

滑走者に衝突してしまうことも…

 

滑走速度の制御のやり方を知れば

スノボは安全に楽しめます!

f:id:rinya4291:20221212183533j:image

ここまで滑走速度の制御のやり方の

メリットを聞いて

この方法を知ろうとしないのは

とても損ですよね…

 

実際僕も始めたての頃は

勝手に速度が出てしまい

恐怖しました…

 

そんな時友人に教えてもらったのが

滑走速度の制御のやり方です。

 

それが滑走速度を制御するです。

 

ということで今回は

滑走速度の制御のやり方を

教えます!

 

最後まで見れば

滑走速度を

自在に操ることができます!

f:id:rinya4291:20221212183602j:image

♢滑走速度の制御のやり方って何?

 

滑走中に速度の

制御ができないと

どんなことが

起きると思いますか?

 

いくつかありますが

一番不幸になってしまうのは

けがをしてしまうことです。

 

速度の出すぎが原因で

・こけて骨折をする

・止まってる人とぶつかって打撲

など様々な不幸が…

f:id:rinya4291:20221212183639j:image

滑走速度を制御できれば

こんな不幸とはおさらばです!

 

♢滑走速度の制御のやり方

 

ステップ①谷側の足にのろう

 

スノボで速度を出さずに

滑るには谷側の足に

体重を乗せましょう。

 

ここで言う谷側とは

滑っている方向を指します。

 

基本スノボは山の上から下へと

下っていきます。

 

この時の、山の尾根を山側、

山の下を谷側と呼びます。

f:id:rinya4291:20221212183820j:image

谷側に体重をかけると

雪と板の接地面が大きくなるため

抵抗が大きくなり

速度が出にくくなります。

 

ステップ②上半身は気持ち前に

 

初心者で多いのが

滑っている最中

体を山側にのけぞる行為です。

 

こうするとボードの山側に

体重が乗ってしまうため

速度は速くなってしまいます。

 

これを防ぐためにも

気持ち少し前に

乗るようにしましょう。

f:id:rinya4291:20221212183853j:image

スノボは速度が出てしまうため

危険なことに変わりありません。

 

しかし、自分が制御可能な

速度にすることができれば

事故のリスクは大きく減ります。

 

滑走速度を制御して

事故なく安全に

スノーボードを楽しみましょう!

気持ちの入れ方

「スノボは気持ちが9割」

と言われるほど、

スノボでは気持ちの面が

とても重要になります。

f:id:rinya4291:20221212184315j:image

熟練のスノーボーダーでも

気持ちが入ってないと

滑りのクオリティー

格段に落ちます。

 

初心者でも意思を

しっかりと持つことで

滑りのクオリティー

格段に良くなります!

 

ここまで、スノボにおける

気持ちの重要性を聞いて

この方法を知ろうとしないのは

とても損ですよね…

 

実際、僕も気持ちが

入っているときに滑る方が

格段にいい滑りができます!

f:id:rinya4291:20221212184342j:image

それが、気持ちの入れ方です!

 

ということで今回は、

スノボにおける気持ちの入れ方を

教えます!

 

最後まで見ることが、

滑りのクオリティーを上げる

近道です!

 

♢気持ちの入れ方って何?

 

スノボで気持ちが

入っていないって

どういうことだと思いますか?

 

それは、

スノボに集中していない

ということです。

f:id:rinya4291:20221212184406j:image

どのスポーツでもいえることですが

集中すればするほど

パフォーマンスって上がりますよね。

 

逆に集中しないと

意識が散漫になって

パフォーマンスが下がりますよね。

 

日常生活で例えると

車を運転しているときに

スマホを見る「ながら運転」が

わかりやすいでしょうか。

 

これはスノボも同じで

意識が散漫になっているときほど

事故を起こしやすいです。

f:id:rinya4291:20221212184430j:image

せっかくスノボを楽しみにして

スキー場へ来ているのに

事故を起こすなんて嫌ですよね…

 

気持ちをしっかり入れれば

事故を起こすことなく

滑りのパフォーマンスも向上します!

 

♢気持ちの入れ方

 

ポイント①目標を決めよう!

 

スノボで気持ちを入れるときは

達成できそうな目標を

決めましょう。

f:id:rinya4291:20221212184456j:image

「今日は木の葉を完璧にする!」

「今日はエッジを立てる!」

といった、その日に実現できそうな

小さな目標で大丈夫です。

 

これがあまりに大きいものだと

気持ちが段々緩んできてしまうので

注意です。

 

ポイント②目標を決めたらとことんやる

 

目標を決めたら

それを達成できるように

練習しましょう。

 

スノボは練習すれば

必ずうまくなるスポーツです。

 

途中で成長していないような

感じがするときもありますが

それは、爆発的に成長する

直前だからです。

f:id:rinya4291:20221212184549j:image

つまり、

あきらめずに継続することが

とても大事になってきます。

 

スノボにおいて才能は

全く必要ありません。

 

滑りの上手な人たちは

多くの努力と研究を

重ねた結果

上手になったのです。

 

焦らずに地道に練習を継続すれば

いつか必ずあなたも上手な人の

仲間入りを果たすことができます!

f:id:rinya4291:20221212184607j:image

気持ちをしっかりもって

楽しく滑りのクオリティー

上げていきましょう!

自分に合ったスタンス幅

「スタンス幅でやりやすさは変わる」

と言われるほど、スノボでは

スタンス幅が重要になってきます。

 

熟練のスノーボーダーでも

スタンス幅を変えるだけで

滑りのクオリティー

下がることも…

 

初心者でも自分に合った

ビンディングのスタンス幅に

するだけで滑りのクオリティー

よくなります!

f:id:rinya4291:20221202014007j:image

ここまで、

スタンス幅の重要性を聞いて

この方法を知ろうとしないのは

とても損ですよね…

 

実際、僕も自分に合ったスタンスを

知ってからは

滑りのクオリティー

劇的に上がりました!

 

それが自分に合ったスタンス幅です!

 

ということで

今回は、自分に合った

ビンディングのスタンス幅について

教えます!

 

最後まで見ることが、

滑りのクオリティーを上げる

近道です!

f:id:rinya4291:20221202014023j:image

♢自分に合ったスタンス幅って何?

 

スノボでスタンス幅が

重要になってくるのは

何時だと思いますか?

 

それは、

エッジを使用して

滑ろうとする時です。

 

自分に合ったスタンス幅を

見つけれないとエッジを

使用して滑る難易度が

跳ね上がります。

f:id:rinya4291:20221202014056j:image

これは、車を運転している最中に

早食いチャレンジをすることと

同じぐらい難しいことです。

 

自分に合ったスタンス幅を

見つけることができれば

滑りの難易度は

劇的に簡単になります!

 

♢自分に合うスタンス幅の見つけ方

 

ステップ①休めをしよう

 

自分に合ったスタンス幅を

見つけるときは

休めの姿勢をとりましょう。

 

休めの姿勢とは

足を肩幅ぐらい広げ

腕を後ろに組むことです。

 

小学校から高校までの

集会などで行っていた

あの休めです。

 

そうすることで、

自分の体軸が安定し

立つときに無駄な力が

入らなくなります。

f:id:rinya4291:20221202014224j:image

ステップ②足の幅をメジャーで測定しよう

 

休めの姿勢をしたら

足の開いた幅を

メジャーなどで測定しましょう。

 

この幅が自分の体に合った

おおよそのスタンス幅になってきます。

 

スノボとスタンス幅は

切るに切れない関係です。

 

この方法を知るだけで

あなたの滑りは

一つレベルアップするでしょう!

f:id:rinya4291:20221202014309j:image

自分に合った

スタンス幅を見つけて

楽しいスノーボーダーライフを

送りましょう!

エッジの立て方

「エッジが使えれば何でもできる」

と言われるほど、

スノボにおいてエッジは

重要な役割を持ちます。

 

スキー場で

うまい人を見てみると

エッジの緩急を使って板を

自由自在にコントロールしています。

 

エッジの使い方を知るだけで

滑りの姿が

スマートになります!

f:id:rinya4291:20221202014341j:image

ここまで、エッジの使い方の

メリットを聞いて

この方法を知ろうとしないのは

とても損ですよね…

 

実際、僕もエッジを

立てれるようになってからは

滑ってるときの気持ちに

余裕が生まれました!

 

それがエッジを立てるということです。

 

ということで

今回はエッジの立て方について

教えます!

 

最後まで見ることが

滑ってる姿をかっこよくする

第一歩です!

f:id:rinya4291:20221202014418j:image

♢エッジの立て方って何?

 

滑っているとき

一番雪と接している

時間が長いのは

どこだと思いますか?

 

これは滑りのレベルが上がるほど

わかってくるのですが…

 

それは、エッジです。

 

スキー場の滑走面は

坂になっています。

 

斜度のある部分でエッジを使わずに

雪面と垂直に立とうすると

こけてしまいます。

 

これはワンピースのブルックの

芸である平らな地面の上で

斜め45度に立つことをささえなしで

やることと同義です。

f:id:rinya4291:20221202014507j:image

エッジを使うことで

地球と垂直に立つことができ

普段の生活と変わらない感覚で

雪面を動くことができます。

 

♢エッジを立てる方法

 

ステップ①その場で踵立ちをする

 

フラットな場所で板を履いたら

その場に踵で立ちましょう。

 

そうすると踵側のエッジが

雪面に食い込みます。

f:id:rinya4291:20221202014541j:image

ステップ②その場につま先で立とう

 

次に、少し斜度のある

場所へ行きましょう。

 

そうしたら山側をむいて立ちましょう。

 

こうするとつま先側のエッジが

雪面に食い込みます。

 

ステップ③ターン中に板を立ててみよう

 

踵とつま先で立つことができたら

滑っている最中も板を立てる

意識をしましょう。

 

ポイントは滑る速度を

少し早くすると

板を立てても安定して滑れます。

f:id:rinya4291:20221202014617j:image

この方法を知り続けるだけで

滑りの姿が徐々に

スマートになっていきます!

 

エッジの立て方を

体になじませて

かっこいい滑りで

友達を驚かせましょう!

エッジ清掃の利点

「エッジは磨け」

と言われるほど、エッジは

錆びやすいパーツです。

f:id:rinya4291:20221202014721j:image

どんなに上手な人でも

エッジが錆びた状態で滑ると

パフォーマンスを

フルに発揮できません…

 

さらには板の寿命を

短くしてしまう原因にも…

 

エッジの錆びを落とすだけで

板のパフォーマンスを

最大限発揮することができます!

 

ここまで聞いて、

錆びを落とさないのは

とても損ですよね…

f:id:rinya4291:20221202014827j:image

実際、僕もエッジを

磨いたのですが、荒い目でやすり掛け

したために、エッジが

ガタガタになってしまいました…

 

そんな時ネットで

「スノボのエッジ磨きにはやり方がある」

と知りました。

 

それがエッジ清掃です!

 

ということで

今回はエッジ清掃の方法を

教えます!

 

最後まで見れば

エッジがきれいになり

見た目もパフォーマンスも

急上昇するでしょう!

f:id:rinya4291:20221202014853j:image

♢エッジ清掃の利点は何?

 

スノボで滑っているとき

滑りが悪いなって思ったこと

ありませんか?

 

そんな時は大体エッジが

錆びてたりします。

 

特にシーズン初めのころは

人工降雪機でコースが

作られているため、雪面に

雪解け対策で硫安が散布されています。

 

この硫安がエッジを錆びさせる

原因となってます。

 

エッジが錆びていると

本来滑らかなはずの

エッジの表面が

凸凹になっています。

f:id:rinya4291:20221202014907j:image

これは公道で

車のタイヤにチェーンを

付けた状態で走っていることと

同義です。

 

エッジを清掃すれば

滑走しているとき

板が走らない…

なんてことはなくなります!

 

♢エッジ清掃の方法

 

ステップ①スノボ用のやすりを買おう

 

スノボにはスノボ専用の

やすりがあります。

 

まずはこれを購入しましょう。

f:id:rinya4291:20221202014937j:image

普通の紙やすりや金属のやすりでも

さびは落とせますが

エッジの表面が

凸凹になってしまいます。

 

ステップ②エッジの角は丸めない

 

エッジは雪面に刺すものであるので

エッジの角度が直角になる様に

やすり掛けしましょう。

 

エッジが丸くなると

雪に食い込まなくなって

エッジが使えなくなるので

注意しましょう。

 

ステップ③さび止めを塗ろう

 

やすりでエッジを研いだら

さび止めを塗りましょう。

 

これを塗るだけで

エッジが錆びることを

ある程度防いでくれます。

f:id:rinya4291:20221202014956j:image

エッジは滑る時に

最も重要なパーツです。

 

板を長持ちさせ

一回でも多く滑れるように

定期的にエッジは磨きましょう!

進みたい方向へ進む方法

「スノボは動きにくい」

と言われるほど、スノボは

普段の生活とは

違う動き方をします。

f:id:rinya4291:20221124234251j:image

特に初心者にありがちなのが

「進みたい方向へ

 進むことができない」

です。

 

進みたい方向へ進めないと

人にぶつかったり

コースの外へ行ってしまいます。

 

進みたい方向へ進む方法を

知るだけで

スノボで自由に移動することが

可能になります!

f:id:rinya4291:20221124234257j:image

ここまで、進みたい方向へ進む

メリットを聞いて

この方法をしろうとしないのは

とても損ですよね…

 

実際、僕も始めたての頃は

進みたい方向へ進めず

コース外へ落ちてしまいました。

 

そんな時、友人に

「簡単に進みたい方向に

 進める方法がある」

と教えてもらいました。

 

それが進行方向へ進む方法です。

 

ということで、

今回は、進行方向へ進む方法を

教えます!

 

最後まで見れば、

進みたい方向へ進むことが

できるようになります!

f:id:rinya4291:20221124234304j:image

♢進みたい方向へ進むって何?

 

スノボで滑ってるとき

一番不安になる時って

何時だと思いますか?

 

おそらくこの記事を見ている

人も経験あるはずです…

 

それは、

板がコントロールできないこと

です。

f:id:rinya4291:20221124234312j:image

板がコントロールできなければ

・コース外へ落ちてしまう

接触事故を起こしてしまう

などたくさんの不安要素が…

 

これは、車を運転している最中に

ハンドルが動かなく

なってしまうことと同義です。

 

進行方向へ進む方法を

身に着けることができれば

このリスクを

ほぼ0にすることができます!

 

♢進行方向へ進む方法

 

ステップ①腕を水平に広げよう

進行方向へ進みたいときは

両腕を肩の高さで

水平に広げましょう。

 

そうすることで、

滑ってる時の体重移動

やりやすくなります。

f:id:rinya4291:20221124234316j:image

ステップ②進みたい方向の腕を見よう

 

人間は体の構造上

目線の方向に進むことが

得意な生き物です。

 

なので進みたい方向の

手を見ましょう。

 

ステップ③胸を進行方向へ

 

スノボは胸が

向いている方向へ

動きやすいです。

 

目線だけでなく胸も

進行方向へ向けると

楽に進むことができます。

f:id:rinya4291:20221124234326j:image

この方法を知るだけで

板はあなたの

思いのままに動きます!

 

進行方向へ進む方法を習得して

楽しいスノボライフを

送りましょう!